LINEはグループを作成して参加したメンバーと一斉にトークのやり取りが出来るとても便利な機能です。
そんなとても便利な機能のLINEグループなんですが、もう用がなくなったから退会したい。
または、あまりグループでトークのやり取りをしないメンバーを退会させたい。
など、退会したい&退会させたいと思う事もあります。
ここで気になるのがメンバーに通知はされるのか、これですよね。
出来れば通知なしでバレずに…
今回はLINEグループを通知無しでバレずに退会する/させる方法はある?について紹介していきます。
LINEグループを通知なしで退会する方法はない?
いきなり悲しいお知らせですが、LINEのグループを通知なしでバレずに退会する方法は現状ではありませんでした。
必ず退会するとグループのトーク欄に「○○が退出しました」と表示が出てしまいます。
ですのでグループ退会を後腐れがないように事前に一言メンバーにメッセージを入れてから退会するのが現状では得策です。
退会してしまえば過去のトークやアルバムなども消えてしまい確認できなくなるので注意してくださいね。
また、グループ内のトークが少しウザい…と言う場合は通知をオフにすることも可能です。
こちらに詳しく解説した記事がありますので参考にしてください。
オフにしておけばメッセージの通知もこないので退会する必要もなくそのままグループに在籍しておくことが出来ます。
LINEグループのメンバーを通知なしで退会させる方法もない?
なんか申し訳ないですがメンバーを意図的に退会させる時も必ずメンバーに表示されてしまいます。
退会させられた側は過去のトークは確認できますが、今後のトークは一切確認できません。
当然メッセージを送信することもできません。
LINEグループを退会させるのはグループを作成した人以外でも出来てしまうのである意味恐ろしいです。
その時の感情でウザいから!と友達を退会させてしまったら、「○○が□□を退会させました」とあなたの名前が表示されるのでこれは大きなトラブルになる可能性が高いです。
退会させる必要がないのであれば、あえてする事もないのでトラブルを避けるためにもやめておくことをおすすめします。
どうしてもと言う場合は穏便に済むよう一言添えてから退会させるようにしましょう。
LINEグループを退会させる方法
一応ですが退会させる方法を解説しておきます。
グループのホーム画面を開きます。
メンバーが表示されている横の「>」を開きます。
退会させたいメンバーを「削除」で退会させること出来ます。
理由がない場合はむやみに退会させないように注意してください。
終わりに
残念ですがLINEグループを通知なしでバレずに退会する方法もさせる方法も現状ではありませんでした。
また、こういった退会などは自分からするにしてさせるにしてもトラブルの原因になりやすいので、メンバーが気を悪くしないよう理由をメッセージで説明してから退会する、またはさせるようにしてください。
こんな記事も読まれています