LINEのプロフィールは写真や画像の他にも自分の好きな音楽を設定できる機能があります。
言ってみれば自分のテーマ曲を設定できると言った感覚ですね。
好きな音楽を設定できる機能はありそうでなかった機能なのでこの機会にぜひ自分のテーマソングを設定してみてください。
と言うことで今回はLINEのプロフィールに好きな音楽を設定する方法について紹介していきます。
「LINE MUSIC」をインストール
まずは「LINE MUSIC」とLINEを連携する必要があるのでダウンロードします。
LINEからその他を開いてください。
その他から下にスクロールし「LINE App」を開いてください。
「LINE App」から「LINE MUSIC」を開いてください。
アプリのダウンロード画面が表示されるのでダウンロードしてください。
ダウンロード後、「LINE MUSIC」は立ち上がるので「ログイン」してください。
規約に問題がなければ「同意する」をタップしてください。
続いて、LINEとの連携を許可する「認証」画面になるので認証してください。
以上で「LINE MUSIC」のダウンロードと連携が完了しました。
LINEでプロフィールの音楽を設定する方法
続いてLINEからプロフィールの音楽を設定していきます。
LINEのプロフィールを開いてください。
プロフィールから「BGM」を確認してオフになっていればオンに切り替えてください。
画面ではオフの状態になっています。
ONに切り替えたら「曲を選んでください」を開いてください。
「LINE MUSIC」から曲を選んでいきます。
今回は「ペンパイナッポーアッポーペン」にしました。
曲が選択できたら自分のプロフィールに反映されているか確認してください。
画面のように左上に表示されているれば完了です。
「LINE MUSIC」は無料?
基本的には無料ですが、フルで再生する場合には有料チケットが必要になります。
また、友達が音楽を再生する場合にもフルで再生にするには友達が有料チケットを持っているかどうかに委ねられます。
無料の場合の再生時間は30秒で、サビ部分だけの再生など編集は出来ないようになっています。
この辺りにこだわりがなければ無料でも十分だと管理人は思っています。
終わりに
「LINE MUSIC」は基本的には無料でいくらでも曲が聴けます。
友達との共有もできますし、なかなか便利な機能ではないでしょうか。
今回紹介した方法でぜひ自分のプロフィールに好きな音楽を設定してみてください。
こんな記事も読まれています